
海外から日本のサイトを見たい!
おすすめのVPNを教えてほしい!
こんなお悩みを解消します。
アメリカや韓国など、海外から日本のサイトを使おうとすると、「海外からはアクセスできません」といった表示が出た人は多いはずです。
特に、グレートファイアウォールのある中国では、多くのWEBサイトを閲覧できません。
海外滞在中に「日本国内のみ配信されているコンテンツ」を利用しようとすると、海外のIPアドレスだとバレてしまい表示エラーが起こります。
こんな感じ↓


上記を解決するのが、VPN(仮想専用線)です。
海外旅行や留学、出張・駐在をしているときに、日本の動画配信サービスを楽しみたい方は、VPNを契約すれば海外からでもサクサク楽しめます。
ということで、本記事ではおすすめのVPNや、日本のサイトに接続する方法をご紹介してくので最後までご覧ください。



まずは、海外から日本のVPNに接続するメリットから紹介していくだよ!
※「中国からVPNを使いたい!」という方は特殊事情があるため、下記記事をご覧ください。


海外から日本のVPNに接続するメリット


海外から日本のVPNに接続するメリットは以下の3点があります。
それぞれについて具体的に解説していきます。
①日本限定サービスを海外で楽しめる
VPNを使えば、日本のWEBサイトや動画配信サービスを楽しめます。
VPNを使えば、IPアドレスの位置を変更しているように見せて、ジオブロックを突破できるからです。
「Virtual Private Network (仮想プライベートネットワーク)」の略語で、「トンネリング」や「暗号化」と呼ばれる技術を用いて、第三者からIPアドレスや閲覧履歴、通信内容などの個人情報を特定されないように匿名化する仕組みです。
例えば、下記のような「海外では視聴できないコンテンツ」もVPNを使えば海外から見れます。
- Hulu(日本版)
- U-NEXT
- DAZN
- Amazonプライムビデオ
- ABEMA
- Lemino(旧dTV)
- ビデオマーケット
- TELASA(旧ビデオパス)
- FODプレミアム
- ディズニープラス(日本版)
VPNの機能によって、動画配信サービス側が日本からのアクセスだと判断することによって、海外にいながら上記サービスを楽しめるという仕組みです。



VPNを使えば、海外から日本のサーバーに接続して位置情報を変更することができるだよ!
②インターネットを安全に利用できる
VPNは、通信を暗号化(匿名化)してくれるので、安全にインターネットを利用できます。
海外ではフリーWi-Fiスポットも多いので、VPNを常にONにしておくことで、どんなときでも位置情報など個人情報の漏洩を防ぐことができて安心です。
③サブスクの料金をお得に節約できる
VPNを使うことで、YouTubeプレミアムやApple Musicといったサブスクの月額料金を節約することができます。
例えば、Youtubeプレミアムは日本だと月1,280円ですが、ウクライナ経由で契約すれば月390円ほどで利用できます。
同じサブスクでも国によって月額料金が違うので、安い国で契約すればOKです。



トルコやアルゼンチンに繋ぐと安く契約できるだよ!
YouTubeプレミアムやApple Musicを実際に安く利用する方法を下記の記事でご紹介していますので、節約したい人は必見ですよ!






海外から日本のVPNに接続するデメリット


海外から日本のVPNに接続するデメリットは以下の2点があります。
それぞれについて具体的に解説していきます。
①通信スピードが少し遅くなる
VPNは、接続先の国を経由してデータの送受信が暗号化される仕組みなので通信スピードが通常よりも遅くなることがあります。



実際にVPN接続前とVPN接続後のインターネットの速度を計測してみただよ!
VPN接続前


VPN接続後


このように、速度は落ちますが動画が度々止まってしまうというようなストレスを感じるレベルではないのでデメリットに感じる人は少ないかもしれません。
通信スピードを重視する場合は、ExpressVPNなどの高速なVPNを選ぶのがおすすめです。
②デバイスの充電の減りが早くなる
VPN接続では通信の暗号化を常に行っているので、どうしても使っているデバイスの充電の減りが早くなってしまいます。
日本のサイトを見るときや、フリーWi-Fi利用時など、使いたいときだけONにすることで、充電の減りを節約できます。
海外から日本のサイトに接続できるおすすめのVPN3選


海外から日本のサイトに接続できるおすすめのVPNは以下の3つです。
- NordVPN:高性能、コスパ◎、動画視聴に強い最強VPN
- ExpressVPN:通信スピードと安定性に定評ある高速VPN
- MillenVPN:日本製、日本語でのサポートに強いVPN



さまざまなコンテンツを利用できるサービスを選ぶだよ!
①NordVPN


1つ目のおすすめVPNは、NordVPNです。
NordVPNはセキュリティレベルの高さや設置サーバー数の多さ、スピードの速さなどで総合的にみてバランスの良いVPNサービスです。
30日間の返金保証があるので安心してお試しできます。



アプリは日本語対応で使いやすいところもおすすめだよ!
\料金最大73%OFFキャンペーン中/
※全世界1,500万ユーザーの業界No.1
※30日間の返金保証あり
NordVPNを使って、日本のサーバーにVPN接続する方法については海外からVPNで日本のサイトを閲覧する手順をご覧ください。
また、NordVPNの評判について知りたい方は、下記記事をどうぞ。


②ExpressVPN


サービス名 | ExpressVPN |
---|---|
運営会社 | Express VPN International Ltd. |
料金 | 1ヶ月プラン:2,040円/月 12ヶ月プラン:1,051円/月 2年間プラン:786円/月 |
サーバー数 | 3,000(105ヵ国)以上 |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 超高速 |
対応デバイス | iPhone/iPad/Android/Windows/mac/LINUX/ルーター/スマートテレビ/ゲーム端末 |
同時接続台数 | 8台 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | ExpressVPN公式HP |
2つ目のおすすめVPNは、ExpressVPNです。
接続スピードの速さと安定した通信で人気のVPNサービスです。
通常VPNは仮想ネットワークを通すため接続スピードが遅くなってしまうのですが、ExpressVPNはVPNの使用を感じさせないサクサクした動作が魅力です。
他のサービスと比較すると価格は高めですが、クオリティを重視する人に選ばれています。



ExpressVPNなら動画を見たりゲームをする時にサクサク動いてノーストレスだよ!
\通信スピードNo.1の最速VPN/
※2年プランなら+4ヶ月無料
※30日間の返金保証あり
ExpressVPNについてもっと知りたい方は、下記の記事でくわしく解説しているので読んでみてください。


③MillenVPN


サービス名 | MillenVPN |
---|---|
運営会社 | アズポケット株式会社 |
料金 | 1ヶ月プラン:1,738円/月 1年間プラン:594円/月 2年間プラン:396円/月 |
サーバー数 | 2,000台(106カ国) |
セキュリティ | 世界最高(AES-256) |
プライバシー | ◎(ノーログ) |
通信スピード | 高速 |
対応デバイス | Windows/Mac/Android /iOS/FireTV/Fireタブレット |
同時接続台数 | 無制限 |
返金保証 | 30日間返金保証 |
公式サイト | MillenVPN公式サイト |
3つ目のおすすめVPNは、MillenVPNです。
MillenVPNは、日本企業が提供するVPNサービスです。契約からカスタマーサポートまで全て日本語で行えるので英語が苦手でも安心して使えます。
規制が厳しい中国でも使うことができるのが最大の魅力です。



MillenVPNならほとんどの日本のコンテンツが楽しめるだよ!
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
\30日間の返金保証あり/
※月396円から使える国内No.1VPN
※同時接続台数、データ通信無制限
MillenVPNについてもっと知りたい方は、下記の記事でくわしく解説しているので読んでみてください。


海外からVPNで日本のサイトを閲覧する手順


それでは実際に海外からVPNを使って日本限定サービスを楽しむ手順を解説します。
今回は、NordVPNを使ってTVer(日本国内のみの配信)が見れるかどうか検証してみました。
1つずつ、ご紹介していきます。
VPNを契約する
まずは、VPNアプリをインストールしましょう。
今回は、一番おすすめのNordVPNを使った方法をご紹介します。
NordVPNは、全世界1,500万ユーザーが使っている業界No.1のVPNサービスです。
- 通信速度が速く動画をサクサク見れる
- 月430円から使えてコスパが高い
- 30日間の返金保証付きで安心できる
という感じで、初めてVPNを使う人にはピッタリです。



パソコンでも、スマホでも使いやすいですよ。
NordVPNの公式サイトから「NordVPNを購入」をクリックします。


「NordVPNを購入」をクリックすると、
- 契約期間・プランの選択
- メールアドレスの入力
- お支払い
- アプリのインストール・ログイン
という4ステップで、アプリをインストールできます。
NordVPNを契約して、アプリをインストールする手順は「NordVPNの使い方【登録手順・インストール・接続方法】」をご覧ください。(PC画面で解説してますが、スマホでも同じです)



おおよそ5〜10分ほどで、全ての手順を完了できるので簡単ですよ。
VPNで日本サーバーに繋ぐ
アプリを起動させて検索窓に「Japan」と入力します。


「国名」をタップすれば接続完了です。
日本限定サービスを楽しむ
VPNで日本に接続したまま、TVerにログインします。


筆者はアメリカから接続してみましたが、ライブ配信も見逃し配信も問題なく見ることができました。


ちなみに、VPNに接続しないと下記のようにエラーが表示されます。
接続エラー画面





VPNに繋がないと接続エラーで再生されないだよ!
海外からVPNで日本のサイトに接続するときの注意点


海外からVPNで日本のサイトに接続するときの注意点は、下記です。



これらのことに注意しておくとトラブルになることがぐっと減るだよ。
①VPNが違法になる国から使わない
VPNは大半の国で使用が合法ですが、違法または規制されている国では罪に問われてしまう可能性もあるので使わないようにしましょう。
ロシア、イラク、北朝鮮、ベラルーシ、オマーン、トルクメニスタン、中国、トルコ、イラン、ウガンダ、UAE(アラブ首長国連邦)、インド、エジプト、シリア
違法か合法かは法律や情勢によるため、突然変更されることがあります。利用前に滞在国のルールを必ず確認しましょう。
詳しくは下記の記事で解説しているので、あわせて読んでみてください。


②無料VPNは危険性があるので注意
本来はインターネット接続時の個人情報を守り、安全性を高めるために使うVPNですが、無料VPNの中にはセキュリティに問題があるものが多いです。
個人情報を悪用される可能性もあります。
特に、無料VPNとして有名な「VPNネコ」は、セキュリティに関する情報が不明でおすすめできません。



VPNネコなどかわいい名前が付けられているけど、運営元がはっきりしていないので危険だよ!
海外から日本のVPNに接続するときによくある質問


海外から日本のVPNに接続するときよくある質問について、回答していきます。
まとめ:海外から日本のサイトを楽しむときはVPNを使おう!


今回は、海外から日本のサイトに接続できるおすすめVPNをご紹介しました。
おすすめVPNを再掲しておくと下記です。
- NordVPN:高性能、コスパ◎、動画視聴に強い最強VPN
- ExpressVPN:通信スピードと安定性に定評ある高速VPN
- MillenVPN:日本製、日本語でのサポートに強いVPN
海外から日本のVPNに接続するとメリット・デメリットを、もう一度まとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
日本限定サービスを海外で楽しめる インターネットを安全に利用できる サブスクの料金をお得に節約できる | 通信スピードが少し遅くなる デバイスの充電の減りが早くなる |
海外でVPNを利用するとデメリットを大きく上回るメリットを得ることができます。
海外在住者・旅行者の方はぜひ登録してみてください。