ワーク 診断ツール

グッドポイント診断とは?18種類から5つの強みを無料分析【他ツールと比較】

悩んでいる人
悩んでいる人

グッドポイント診断って何かよくわからないけど、無料で自己分析に良いと聞きました。登録は必要ですか?どうやって受けたらいいの?

こんなお悩みを解消します。

本記事の内容

・グッドポイント診断とは?
・グッドポイント診断を受ける手順
・他の診断サービスとの違い
・グッドポイント診断の評判

本記事の信頼性

Tsuzuki
この記事の信頼性
  • 立命館大学出身、ブログ歴6年
  • ストレングスファインダー診断歴3回
  • 使ってよかったサービスを紹介してます

今回は、リクナビNEXTが提供する「グッドポイント診断」について解説します。

自分の強みがわからない」「どうやって自己PRをすればいいか迷っている」という方におすすめの無料診断サービスです。

グッドポイント診断

約300問の設問から18種類の特性を分析し、もっとも当てはまる5つの強みを無料で導き出してくれます。

本記事では、グッドポイント診断の特徴や具体的な流れ、結果を面接や書類作成にどう活かせるのかを詳しく解説していきます。

自分の強みを客観的に見つめ直し、納得のいくキャリア選択につなげるためのヒントとしてご活用ください。

Tsuzuki
Tsuzuki

\無料で30分間の本格診断/

無料でグッドポイント診断を受ける

※18種類から5つの強みが見つかる
※レジュメ登録ですぐに診断できる

グッドポイント診断とは?

グッドポイント診断は、リクナビNEXTが提供する無料の自己分析ツールになります。

約300問の質問に回答することで、自分に合った強みを可視化してくれるツールです。

具体的には、合計18種類の特性の中から5つの強みが導き出され、自分では意識していなかった長所を客観的に把握するきっかけにもなります。

診断にはリクナビNEXTへの登録が必要ですが、無料で利用できる点は大きな魅力です。

自己理解を深めることは、キャリアの方向性を考えるうえでも重要です。職種選びや職務経歴の整理がしやすくなりますよ。

Tsuzuki
Tsuzuki

こうしたメリットを踏まえて、本記事ではグッドポイント診断の具体的な流れや面接での活用法などを順を追って解説していきます。

グッドポイント診断をおすすめする3つの理由

グッドポイント診断は、約300問の設問から客観的な強みを発見できるので、就職や転職活動の役に立ちます。

就活している学生や、キャリアを振り返っている社会人など、自分の強みを客観的に見つけたい人におすすめです。

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断のおすすめポイントを3つご紹介します。

①:自分の強みを客観的に把握できる

グッドポイント診断では、18種類の特性の中から自分に当てはまる5つを抽出します。

単なる自己判断ではなく、約300の質問を通じて導き出されるため、客観性が高い点が特徴です。

たとえば、「自分は行動力がある」と思っていても、実際には「バランス感覚」の強みが上位に出る場合もあります。

こんな感じで、思い込みとのギャップに気づくことでより正確な自己認識につながり、キャリア選択の幅も広がります。

Tsuzuki
Tsuzuki

②:自己PR・面接対策に活かしやすい

グッドポイント診断の結果は、書類選考や面接時に自己PRを行ううえで具体的な根拠となります。

たとえば、「挑戦心」という強みが判明した場合、困難な業務に積極的に取り組んだエピソードを盛り込むことで、説得力が高まります。

企業視点でも、客観的データとして評価しやすいです。

③:無料かつ簡単に精度の高い分析ができる

グッドポイント診断は、費用をかけずに30分程度で自己分析を行えるのが魅力です。

設問数は約300問と多いものの、4択形式で進めやすい仕組みになっているので、直感的に答えていくことができます。

グッドポイント診断を受ける手順【使い方】

ここからは、具体的な診断手順をステップごとに紹介します。

リクナビNEXTへの登録から診断結果の確認まで、必要な作業を一通り押さえておきましょう。

グッドポイント診断はリクルート社が転職者向けに無料で提供しているツールなので、会員登録とレジュメ入力の2点が必要になります。

「登録とかめんどくさい」と思うかもですが、企業も開発にお金を投じている診断ツールです。

それを無料で使えるのはメリットしかないので、「まあ、しゃーなし会員登録してやるか」くらいの寛大な気持ちでいきましょう。

無料で診断できますし、しつこく電話がかかってくるということもないのでご安心ください。

Tsuzuki
Tsuzuki

手順①:メールアドレスを登録する

リクナビNEXTの公式サイト」へいき、「メールアドレスの入力」→「同意して会員登録」をタップします。

※スマホからアクセスしている方は、下記のような画面になります。

「同意して会員登録」をタップ
(スマホ版の画面)

次に、会員情報の入力画面になります。

手順②:会員情報を入力する

続いて、「会員情報の入力」をしていきます。

「会員情報の入力」

7ステップほどありますが、サクサク記入していきましょう。

全て入力できたら、「仮登録メールを送信」→「認証コードの受取(メール)」→「認証コードの入力(数字6桁)」という感じで進めていきます。

完了すると、レジュメの入力画面になります。

手順③:レジュメを入力する

リクルートIDの登録」が完了したら、「レジュメの入力」をしていきます。

「レジュメの入力」

上記のような感じで、レジュメの入力が完了したら「サービス利用を開始」をタップします。

「サービス利用を開始」をクリック

全てオフにして、設定を完了します。

リクルートエージェントに登録する」をタップします。

そうすると、面談の予約画面になりますが、ブラウザを閉じてOKです。(転職相談をしてみたい方は、面談予約をしてみましょう。)

リクナビNEXTのログインページから、メールアドレスとパスワードでログインします。

ログインすると、下記のよう画面になるはずです。

サイドバー」→「マイページ」→その他の「グッドポイント診断」をタップしましょう。

※レジュメを非公開にしたい方は、「マイページ」→「レジュメの非公開設定」→「すべての転職エージェントを非公開対象に設定」から非公開設定にできます。

手順④:グッドポイント診断を受ける

それでは、「グッドポイント診断」を受けていきましょう!

マイページ」→「その他」→「グッドポイント診断」をクリックすれば、無料診断サービスがスタートします。

30分間の本格診断サービスになるので真剣に回答しましょう。

グッドポイント診断の内容

グッドポイント診断の設問は、AとBの二つの極端な選択肢から「どちらに近いか」を4段階で答えていく形式です。

設問内容としては、「まず行動してから考えるか」「十分検討してから行動するか」といったニュアンスのものが繰り返し出題されます。

あまり時間をかけず、直感的に選択肢を選んだほうが、より素の判断が反映されやすいですよ。

Tsuzuki
Tsuzuki

途中でページを戻ったり再読み込みを行ったりするとデータが消えてしまう場合があるので、なるべく落ち着いて回答を続けるようにしてください。

全設問を通して自分の内面を振り返りながら進めると、知らなかった特徴や思い込みとのズレにも気づきやすくなります。

グッドポイント診断の設問数や回答形式は、下記です。

項目概要
質問数約300問
回答形式A〜Bを4段階で選択
所要時間約20〜30分
回答ポイント戻らず一気に答える

設問は合計3部構成となっており、各部で制限時間が設けられています。

とはいえ、多くの方が時間内に終えられるため、焦らずにテンポ良く回答すれば問題ありません。

回答に迷うところがあっても、優劣ではなく「自分の選択の傾向」を見るテストですので、あくまで瞬間的な判断を優先しましょう。

それでは、解答していきましょう。

「マイページ」→「その他」→「グッドポイント診断」

診断が終わったら、結果を見てご自身の強みを発見してみてください。

\無料で30分間の本格診断/

無料でグッドポイント診断を受ける

※18種類から5つの強みが見つかる
※レジュメ登録ですぐに診断できる

グッドポイント診断は登録はちょっと面倒ですが、本格的な診断サービスを無料で受けられると考えると非常にお得です。

サクッと登録して診断を受けてみましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

手順⑤:結果を受け取って強みを確認

すべての設問に回答し終えると、あなたの5つの強みが表示されます。

グッドポイント診断の結果

18種類ある特性の中で、とくに当てはまる5つの要素を抽出したものです。

結果画面には、それぞれの強みに対する詳細な説明も併記されるため、自分がどういった資質を持っているのかを読み取ることができます。

「社交性」「柔軟性」などが含まれた場合は、コミュニケーション力や状況対応力をうまくアピール材料にできるというヒントになりますよね。

Tsuzuki
Tsuzuki

結果はマイページからいつでも閲覧できます。面接や履歴書、エントリーシートに活かすために、一度テキストなどにコピペしてまとめておくと便利です。

グッドポイント診断でわかる18種類の強み

グッドポイント診断では、以下のような18種類の特性をもとに、もっとも当てはまる5つが抽出されます。

18種類の強みの特徴と、どんなシーンで役立つ強みなのか一覧表にまとめました。

強み特徴役立つシーン
決断力迷いを排し、思い切りよく決定を下せる特性。リスクを恐れずに前進できる。新規プロジェクトの方針決定やリーダーシップが求められる場面
柔軟性ものごとを柔軟に捉え、臨機応変に対応できる特性。多様な状況で活路を見出す。トラブル対応や急な変更が多い職場環境での臨機応変な処理
感受性周囲の雰囲気や相手の気持ちを敏感に察知し、繊細に行動できる特性。チーム内のコミュニケーションや顧客対応など、人との関係を深める場面
独創性常識にとらわれず、新しい発想やオリジナルなアイデアを生み出せる特性。クリエイティブ業務や新商品開発など、革新的な取り組みを必要とする場面
社交性周囲と積極的に関わり、円滑なコミュニケーションをはかる特性。誰とでも親しみやすい。営業・接客・イベント企画など、人と関わる機会が多い仕事
継続力一度決めたことを最後までやり抜く特性。粘り強く物事を進められる。長期的なプロジェクトや地道な努力を要するタスクの完遂
親密性じっくりと人と向き合い、深い信頼関係を築ける特性。相手の想いを大事にする。チームビルディングや顧客との長期的な関係構築が必要な場面
自己信頼自分の考えや能力に自信を持ち、ブレずに行動できる特性。リーダーシップを発揮する場面や新しい挑戦をするとき
受容力多様な意見や状況を広く受け止め、柔軟に対応できる特性。異なる価値観が混在する組織での協調や意見調整
バランス物事を多角的に捉え、全体最適を重視しながら判断できる特性。複数部署や利害関係者をまとめるプロジェクト管理の場面
高揚性前向きな気持ちを保ち、周りの人も巻き込んで盛り上げられる特性。イベント運営やチームを鼓舞するリーダーとしての立ち回り
冷静沈着常に心を落ち着けて状況を判断できる特性。感情に流されにくい。トラブル対応や危機管理が求められる瞬間でのリスク回避
挑戦心常に高い目標を設定し、困難を乗り越えようとする積極的な特性。キャリアアップを狙う場面や新しい分野への進出を図るとき
慎重性リスクをしっかり考慮し、安易な判断を下さない特性。重要な判断を伴う業務や精密さが求められる作業
俊敏性素早い判断と行動を重視する特性。スピーディに業務を進められる。短納期の案件や変化の激しい職場での即断即決
自立他者に頼らず主体的に動く特性。責任感を持って業務を遂行できる。一人ひとりが結果を求められる専門職や個人営業のシーン
悠然ゆったりと構え、長期的な視野で物事を捉えられる特性。持続的なプロジェクトや冷静なリスク管理が要求される場面
現実思考具体的な解決策や現実的なプランを重視し、堅実に進める特性。計画立案や財務管理など、確実性を要する仕事

自分の強みを客観的に把握することで、日々の行動やキャリア選択をより明確にしていく参考にしてみてください。

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断のメリット・デメリット

グッドポイント診断のメリットと、実際に利用するうえで知っておきたいデメリットを簡潔にまとめます。

①:グッドポイント診断のメリット

グッドポイント診断のメリットは、下記の3点です。

グッドポイント診断のメリット

  1. 費用がかからないため、誰でも試しやすい
  2. 短時間で強みを把握でき、面接準備が効率化
  3. 自分の想定外の資質を見つけられる可能性がある

無料でこれだけ本格的な診断をしてくれるサービスは、他にありません。

Tsuzuki
Tsuzuki

②:グッドポイント診断のデメリット

グッドポイント診断のデメリットは、下記の3点です。

グッドポイント診断のデメリット

  1. 1度しか診断できず、途中でやり直しができない
  2. 300問に答えるので、30分ほど時間がかかる
  3. 強みに特化しているため、弱みは発見しにくい

30〜45分ほど時間を取れるタイミングで診断するようにしましょう!

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断の口コミ・評判

ここでは、グッドポイント診断を実際に使った人の声を紹介します。

①:グッドポイント診断の良い評判

グッドポイント診断の良い評判は、下記のような感じです。

グッドポイント診断の良い評判

  1. 診断結果が自分の実感に近く、自己理解が深まった
  2. 直感的に答えられ、解説文を面接トークで応用できた
  3. 意外な資質を発見できたので、新しい職種や業界に興味が湧いた

グッドポイント診断の結果が、自分の評価と近かったという人が多かったです。

②:グッドポイント診断の悪い評判

グッドポイント診断の悪い評判を、下記にまとめました。

グッドポイント診断の悪い評判

  1. 約300問の4択を連続で回答するのは疲れる
  2. 診断を受けるまでの登録作業が面倒くさい
  3. 診断結果があんまり参考にならなかった

下記のように、あまり参考にならなかったという声もありました。

自分が何をしたいのか分かっている人や、自己理解度が高い人は、診断結果に満足できないかもしれません。

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断と他ツールとの比較

ここまで、グッドポイント診断の特徴やメリット・デメリット、評判をご紹介してきました。

「他の診断サービスと、どこが違うのか気になる」という方もいると思うので、グッドポイント診断と主要な診断ツール4つを比較表にまとめてみました。

サービス名料金診断項目所要時間運営会社特色
グッドポイント診断◎無料約300問で18種類の強みから5つ抽出約30分リクルート(リクナビNEXT)無料かつ客観的な強みを分析。
企業応募時に結果を添付可能。
初心者でも始めやすい。
キャリア診断◎無料AIを活用した特徴分析約10分株式会社ASSIGNスマホアプリ/WEBで簡単に受診。
AI技術で短時間の質問から適性を推定。
若手・第二新卒向けの評価がしやすい。
ミイダス◎無料コンピテンシー診断で仕事の適性を分析約15~20分株式会社ミイダス行動特性を可視化し求人提案に活かす。
AnalyzeU+◎無料251問で強み/弱みを診断約20~40分分株式会社i-plug(OfferBox)100万人のデータを基に精度高く分析。
8種類の動物タイプで社会での役割志向を可視化。
強みと弱みの両方を具体的に把握可能。
ストレングスファインダー×4,318円〜177個の設問から34の資質を抽出約30分ギャラップ社資質をより細かく分類し詳細を把握。
世界中の企業や組織で導入実績。
弱点を含めた総合的分析には追加課金が必要。

比較してみると、グッドポイント診断の凄さがわかりますね。

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断の結果をAIで分析する方法

グッドポイント診断で抽出された5つの強みは、AIを活用することで深く分析できます。

グッドポイント診断の結果で選ばれた5つの強みを、Chat-GPTに入力すると、AIが強みをさらに深く分析してくれます。

Chat-GPT用のプロンプト例

下記に、グッドポイント診断の強みをChat-GPTに分析してもらうプロンプト例を用意したので、コピペして使ってみてください。

私は「グッドポイント診断」で以下の5つの強みが見つかりました:

強みA(例:責任感)
強みB(例:柔軟性)
強みC(例:慎重さ)
強みD(例:感受性)
強みE(例:継続力)

これらの強みについて、以下を考慮してさらに深掘りした分析を行ってください:

- 強みの具体的な意味と、どのような場面で活かせるかを説明してください。
- 各強みが相互にどのように関連し、補完し合っているかを考察してください。
- 私が現在の仕事(またはプロジェクト、目標)にこれらの強みをどう活用できるか、具体的なアドバイスをください。
- この5つの強みを活かす上で、どのような注意点や弱点に気をつけるべきかも教えてください。

上記のようなプロンプトを与えると、Chat-GPTが分析結果を出してくれます。

回答をさらに深掘りたたい時は、追加で質問を投げかけてみてください。

Tsuzuki
Tsuzuki

自分では気づかなかった着眼点や表現方法を教えてくれるため、説得力あるPRや職務経歴書の作成をスムーズに進められるはずです。

グッドポイント診断の結果を活かす3つのポイント

グッドポイント診断で得られた5つの強みは、ただ読むだけでは不十分です。

実際の面接や職務で活かすには、ポイントを押さえた運用が欠かせません。ここでは、診断結果を実践に落とし込むための3つの方法を紹介します。

①:強みを自己PRのエピソードに落とし込む

グッドポイント診断で抽出した5つの強みを、自己PRに活かすためのエピソードとして整理しましょう。

たとえば、「決断力」が出た場合、過去に困難な選択を迫られた場面、短い時間で判断を下さなければならなかった業務経験を思い返すのがおすすめです。

そこでの具体的な行動や実績をまとめ、「こういう状況で決断力が発揮された」と述べれば面接官にも説得力を与えられます。

プラスアルファ、自分の強みを活かした成果を数字や成果物で示せると、より強い印象を残すことが可能です。

重要なのは、単に「決断力があります」と述べるのではなく、エビデンスを伴ったストーリーを作ることです。

Tsuzuki
Tsuzuki

自己PRを作成するコツ

  1. 過去の経験を洗い出す
    アルバイトやインターン、サークル活動などを通じて、強みが発揮された事例を探し出します。どんな課題があったか、どんなアクションを取ったかを振り返りましょう。
  2. 数字や結果を加える
    「◯%売上が上がった」「◯人のチームをまとめた」など、面接官がイメージしやすい形で成果を伝えると効果的です。
  3. 他者からの評価を引用する
    「同僚から迅速な対応を高く評価された」「上司に決断力を認められた」など、周囲の声をエピソードに含めると客観性が増します。

このように、グッドポイント診断の結果を軸に具体的なエピソードと成果を紐づけることで、自己PRに説得力を持たせられます。

面接や書類選考で差をつけたいなら、強みと行動・結果をセットでアピールできるよう準備を進めましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

②:職種や企業選びの参考にする

グッドポイント診断で抽出された特性をもとに、自分に合った職種や企業のカルチャーを見定めることも重要です。

たとえば、「柔軟性」が高い人であれば、急な依頼や頻繁な仕様変更が発生するようなクリエイティブ職や企画職で力を発揮しやすいかもしれません。

また、「社交性」が強みとして出た方は、営業やカスタマーサポートといった、対人関係が多い業務で高いパフォーマンスを期待できます。

自分に合う職種や企業を探すコツ

  1. 企業の求める人物像とのマッチング
    応募企業が「挑戦心」「自己信頼」を重視しているなら、該当する特性を強みとしてアピールすれば採用担当者の納得度が高まります。
  2. 社風と資質の相性を考える
    自分の強みが最大限活きる職場はどのような文化かをイメージしておくと、入社後のミスマッチを防げます。

こうした視点で自己分析を行えば、ただ闇雲に求人を探すのではなく、強みを発揮できる環境を狙い撃ちする形で企業選びが可能になります。

③:応募時に添付して、話の材料にする

グッドポイント診断の結果は、企業に応募するとき提出資料として使えます。

リクナビNEXTでは、診断結果を応募フォームに添付できる仕組みが用意されているので、活用してみましょう。

面接時に「なぜこの強みを選んだのか」「どう活かしてきたのか」といった、具体的な質問へスムーズに進みやすいです。

診断結果を自己PRに活用するメリット

  1. 客観的根拠を示せる
    診断結果はリクルートが提供するサービスの一環として信頼度が高いため、企業から見てもデータの裏付けが得やすくなります。
  2. 面接の話題が組み立てやすい
    面接官が結果を踏まえた質問をしてくれる場合、あらかじめエピソードや数値化した実績を用意しておくと会話がスムーズになります。

結果として、単なる自己申告ではなく、診断ツールに基づく客観的データを活用した説得力ある受け答えに仕上げられるはずです。

企業としても、入社後の適性をイメージしやすくなるため、書類選考や面接の評価にもプラスに働く可能性があります。

Tsuzuki
Tsuzuki

グッドポイント診断についてよくある質問

グッドポイント診断についてよくある質問にお答えします。

①:もう一度診断したい場合は?

グッドポイント診断は、基本的に1回のみ診断可能です。

再度チャレンジしたい場合は、別のメールアドレスで新規登録する必要があります。

②:転職予定はないけど、受ける価値ある?

就職や転職をすぐに考えていなくても、強みを把握しておくことは自己理解やキャリア形成に有効なので、診断する価値はありますよ。

まとめ:グッドポイント診断なら簡単に強みが見つかる

今回は、リクナビNEXTが提供する診断サービス「グッドポイント診断」を解説しました。

約300問の設問に答えることで、18種類から5つの強みが見つかります。

無料登録すれば、誰でも診断を受けることができるので、1時間ほど時間をとって診断してみましょう。

\無料で30分間の本格診断/

無料でグッドポイント診断を受ける

※18種類から5つの強みが見つかる
※レジュメ登録ですぐに診断できる

  • この記事を書いた人

Tsuzuki

ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV / 380万円)運営 ▶︎ ブログゼミ創設 ▶︎ ブロガーとして独立 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● SEO・ブログ・アフィリエイトが好き ● 北海道出身の30歳

-ワーク, 診断ツール