
WordPressテーマ「GOLD BLOG」の評判が気になるけれど、実際の使用感や特徴はどうなの?
このようなお悩みを解消します。
・GOLD BLOGの基本情報
・GOLD BLOGのメリット・デメリット
・GOLD BLOGの導入手順

この記事を書いている僕はブログ歴6年です。副業でブログを始めて1年で月100万円を達成し、現在はブログで生計を立てています。
今回は、WordPressテーマ「GOLD BLOG(ゴールドブログ)」についてご紹介します。
2024年にリリースされたWordPressテーマであるGOLD BLOGの、評判やおすすめ機能、メリット・デメリットなどをわかりやすく解説します。
テーマ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
GOLD BLOG(ゴールドブログ)とは?

項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | GOLD BLOG(ゴールドブログ) |
料金 | 9,900円(税込) |
販売形式 | 買い切り型 |
開発会社 | フィット株式会社 |
発売日 | 2024年1月12日 |
動作環境 | WordPress:6.3以上、PHP:7.4以上 |
エディター | ブロックエディターに100%完全対応 |
ライセンス | 1ライセンス購入で複数サイト利用可能 |
サポート内容 | ・インストール時:「インストールマニュアル」「安心メールサポート」 ・インストール後:「操作マニュアル」「会員フォーラム」 |
特徴 | - SEO完全最適化テーマ - おしゃれで洗練されたデザイン - プリセットパーツ238種類など豊富な装飾機能 - レスポンシブデザイン |
決済方法 | クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)、銀行振込 |
GOLD BLOG(ゴールドブログ)は、2024年にリリースされたWordPressテーマです。
開発会社は、THE THOR(ザ・トール)などのWordPressテーマ制作を手掛けているフィット株式会社になります。
GOLD BLOGの価格は、9,900円の買い切り型となっています。
GOLD BLOGの最大の特徴は、初心者でも簡単に扱える設計と、ブロックエディターへの完全対応です。
洗練されたデザインと豊富なカスタマイズ機能を兼ね備えており、SEO対策や高速表示にも力を入れています。
テーマの特徴とコンセプト
GOLD BLOGは、初心者から上級者まで快適に使えるよう設計されたWordPressテーマです。
特に、以下の3つのポイントに注力されています。
- 初心者でも扱いやすい設計:シンプルな管理画面と直感的な操作性で、WordPressに不慣れな人でも簡単にカスタマイズできます。
- ブロックエディター完全対応:クラシックエディター不要で、ブロックエディターだけでスムーズに記事作成が可能です。
- デザイン性の高さ:洗練されたデフォルトデザインに加え、ワンクリックで変更できる豊富なデザインパターンが用意されています。
SEO対策や表示速度の最適化にも力を入れており、収益化を目指すブロガーやアフィリエイターにとっても魅力的なテーマです。
GOLD BLOGの良い評判・メリット

GOLD BLOGは、多機能でありながら使いやすさにもこだわったWordPressテーマです。
GOLD BLOGのメリットを5つご紹介していきます。
①デザイン着せ替え機能が付いている
②ブロックエディターに完全対応
③SEO&高速表示
④充実のサポート体制
⑤ライセンス形態とコスパ
1つずつ、メリットをご紹介していきますね。
①:デザイン着せ替え機能が付いている
GOLD BLOGは、ワンクリックでサイトのデザインを変更できる「着せ替え機能」を搭載しています。
現在、以下の9種類のデモデザインが用意されており、目的に応じたデザインを簡単に適用できます。
- ブログ型:シンプルで読みやすいデザイン。
- ビジネスサイト型:企業向けのスタイリッシュなデザイン。
- アフィリエイト特化型:商品レビューやランキング向けのレイアウト。
- ニュースメディア型:情報発信に適した構成。
- ポートフォリオ型:クリエイター向けの洗練されたデザイン。
- マガジン型:雑誌風のレイアウト。
- シンプルモダン型:ミニマルでおしゃれなデザイン。
- エレガント型:上品で洗練された印象のデザイン。
- ダークモード型:視認性の高いダークデザイン。
デザインの変更はワンクリックで完了するため、テーマを変更するたびに細かい設定をやり直す必要がありません。

上記のように、ワンクリックで簡単にデザイン着せ替えが可能です。
見出しやボタン、ボックスなどを簡単に装飾でき、プロ並みのデザインを実現できます。
②:ブロックエディターに完全対応
GOLD BLOGは、WordPressの最新エディターである「ブロックエディター」に完全対応しており、クラシックエディターを使う必要がありません。
直感的な操作で記事作成ができるため、初心者でもスムーズにコンテンツを作成できます。
GOLD BLOGにはオリジナルのブロックが10種類ほど用意されており、以下のような要素を簡単に追加できます。
- ボックスデザイン:情報を目立たせる装飾ボックス。
- ステップブロック:手順などをわかりやすく表示できる。
- FAQブロック:よくある質問を作成可能。
- ユーザー限定表示ブロック:特定の属性のユーザーの興味関心に基づくコンテンツを表示したり、会員特典の付与などに活用できる。
- 期間限定表示ブロック:特定の期間・曜日だけ表示されるコンテンツを作成できる。
これらのブロックを活用すれば、コードを書かずに美しいデザインの記事が作成できます。
実際、下記のように独自ブロックが用意されている感じですね。

フィット社の提供しているTHE THOR(ザ・トール)は人気のテーマでしたが、ブロックエディタに対応しておらず、正直とても残念でした。
しかし、GOLD BLOGでしっかり対応してきたので、乗り換えるユーザーも多いと思います。
クラシックエディターからの移行もスムーズに行えるよう設計されているため、これからWordPressを始める人にも最適です。
③:SEO&高速表示
GOLD BLOGは、SEO対策と表示速度の最適化に力を入れており、検索順位向上とユーザー体験の向上を両立できるテーマです。
以下のような機能が、標準搭載されています。
- HTML/CSSの最適化:無駄なコードを排除し、検索エンジンに最適化された構造。
- Gzip圧縮:ページのデータ容量を圧縮し、読み込み速度を向上。
- 画像の遅延読み込み(Lazy Load):スクロールに応じて画像を読み込むことで、初回表示の速度を高速化。
- AMP対応:モバイルページの表示を高速化し、Google検索での優遇を狙える。
- 構造化データの自動設定:Google検索に有利なリッチスニペット(星評価・FAQなど)を自動生成。
特に、ページの読み込み速度はSEOにも大きく影響するため、GOLD BLOGの軽量設計は検索順位アップにも貢献します。
デザインがリッチなのに、表示スピードが速いのはありがたいですね。
④:充実のサポート体制
GOLD BLOGは、購入後のサポートが充実しており、初心者でも安心して利用できる環境が整っています。
サポートは無期限・無制限で提供されており、困ったときにすぐ解決できるのが魅力です。
- フォーラムサポート:ユーザー同士で情報共有ができ、過去の質問も閲覧可能。
- メールサポート:開発元に直接問い合わせできるため、個別の問題にも対応。
- 詳細マニュアル:初心者向けの操作ガイドが用意されており、設定方法がわかりやすい。
- 定期的なアップデート:新機能の追加や不具合修正が継続的に行われる。
フォーラムでは「過去の質問と回答」が蓄積されているため、同じ疑問を持つユーザーにとって役立ちます。
WordPress初心者でも安心して導入できる点が、多くのユーザーに支持される理由の一つです。
⑤:ライセンス形態とコスパ
GOLD BLOGは、9,900円の買い切り型で提供されており、月額費用なしで利用できるコスパの高いWordPressテーマです。
1回の購入で複数のサイトで使えるライセンスになっています。ただし、クライアントに提供する場合、特別ライセンス(税込33,000円)が必要です。
- 複数サイトで利用可能:1ライセンスで自分が管理する複数のサイトにインストール可能。
- 追加費用なし:テーマの更新やアップデートに追加費用がかからない。
- 特別ライセンスあり:クライアント向けの制作代行を行う場合は、別途「特別ライセンス」が必要。
アフィリエイターやブロガーにとっては、複数のサイトに適用できる点が大きなメリットです。
GOLD BLOGの悪い評判・デメリット

GOLD BLOGは多機能で使いやすいテーマですが、一方でいくつかのデメリットも存在します。
①情報量・コミュニティの少なさ
②クラシックエディター非対応
それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
①:情報量・コミュニティの少なさ
GOLD BLOGは2024年にリリースされた新しいテーマのため、他の人気WordPressテーマと比べるとユーザー数がまだ少なく、情報が限られているのが現状です。
- ネット上の情報が少ない:設定方法やトラブルシューティングに関する記事や動画が他の有名テーマと比べて少ない。
- ユーザーコミュニティが発展途上:フォーラムは用意されているものの、投稿数が少なく情報が蓄積されていない。
- フォーラムのログインが必要:公式フォーラムで質問や閲覧をするにはログインが必要で、少し手間がかかる。
ただし、公式サポートは充実しており、メール対応や詳細なマニュアルも提供されているため、基本的な問題は解決できる環境が整っています。
今後ユーザー数が増えれば、情報量も自然と増えていくと考えられます。
②:クラシックエディター非対応
GOLD BLOGはブロックエディター専用のテーマのため、従来のクラシックエディターを使っているユーザーにとっては移行作業が必要になります。
クラシックエディター非対応によるデメリットは以下のとおりです。
- クラシックエディターでの編集不可:旧エディターで作成した記事を編集する場合、ブロックエディターに変換する必要がある。
- テーマ移行時の手間:他のテーマからGOLD BLOGへ変更する際、クラシックエディターで作成した記事はレイアウト崩れが発生する可能性がある。
- 使い慣れるまで時間がかかる:クラシックエディターに慣れているユーザーにとっては、最初のうちは操作に戸惑うかもしれない。
ただし、ブロックエディターはWordPressの標準エディターとして進化し続けており、今後のテーマやプラグインもブロックエディター対応が主流となります。
これを機にブロックエディターに慣れておくのも一つの選択肢です。
GOLD BLOGの導入・インストール手順

GOLD BLOGは、公式サイトからテーマファイルを購入し、WordPressにアップロードすることで利用できます。
導入手順はシンプルです。
ここでは、GOLD BLOGの導入手順を3つのステップに分けて解説します。
手順①:テーマファイルのダウンロード
手順②:WordPressへのアップロード&有効化
手順③:メンバーサイト登録とテーマ利用IDの設定
それぞれの手順について、次の項目で詳しく解説していきます。
手順①:テーマファイルのダウンロード
まずは、GOLD BLOGの公式サイトでテーマを購入し、テーマファイルをダウンロードします。購入手順はシンプルなので、以下の流れに沿って進めてください。
まず、公式サイトにアクセスし、「テーマダウンロード」をクリックします。

下へスクロールされるので、お好みのプランを選択して、「カードで購入する」をクリックしましょう。
- テーマ&サポートプラン:GOLD BLOGのテーマのみ欲しい方
- インストール代行プラン:GOLD BLOGのテーマ+WordPress自体のインストール希望の方
すでにWordPressブログを開設している方は、9,900円の「テーマ&サポートプラン」を選んでおけばOKです。
「まだWordPressサイトを作成していない!」という方は、10分でできるWordPressブログの始め方を見ながら始めてみましょう。
WordPressサイトを開設してから、テーマ購入した方がコスパいいですよ。

クリックすると、カード番号の入力画面が表示されるので、
- メールアドレス:テーマのインストール情報などを受け取る用
- カード情報:番号、有効期限、CVC
を入力して決済を完了させましょう。

決済が完了すると、登録したメールアドレスに「ダウンロードリンク」が記載されたメールが届きます。
そこからテーマファイルを取得できます。
ダウンロードフォルダには、親テーマと子テーマが含まれているため、どちらも保存しておきましょう。
手順②:WordPressへのアップロード&有効化
次に、ダウンロードしたGOLD BLOGのテーマファイルをWordPressにアップロードし、有効化します。
まず、WordPressの管理画面にログインし、左側のメニューから「外観」→「テーマ」を開きます。
画面上部にある「新規追加」ボタンをクリックし、「テーマのアップロード」を選択してください。

次に、「ファイルを選択」ボタンを押して、先ほどダウンロードした親テーマ(gold-blog.zip)を選択し、「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが完了したら「有効化」ボタンを押してテーマを適用しましょう。

上記のように「有効 GOLD BLOG」と表示されていればOKです。
手順③:メンバーサイト登録とテーマ利用IDの設定
GOLD BLOGを正式に利用するためには、メンバーサイトへの登録とテーマ利用IDの設定が必要です。この手順を完了することで、アップデートやサポートを受けることができます。
まず、GOLD BLOGの公式サイトにアクセスし、購入時に登録したメールアドレスとパスワードでメンバーサイトにログインします。
ログイン後、「ライセンス管理」ページに移動すると、テーマ利用ID(仮ID)が発行されているので、これをコピーしましょう。
次に、WordPressの管理画面に戻り、GOLD BLOGの設定画面を開きます。
テーマ利用IDの入力欄があるので、先ほどコピーした仮IDを入力し、「認証」ボタンをクリックします。認証が成功すると、本IDが発行されるので、同じ手順で本IDを設定してください。
この設定を完了することで、今後のアップデート通知を受け取れるようになり、フォーラムへのアクセスやサポートを利用できるようになります。
必ず忘れずに設定しておきましょう。
GOLD BLOGの活用方法・カスタマイズ例

GOLD BLOGには、便利な機能やカスタマイズオプションが豊富に用意されています。これらを活用することで、サイトの利便性を向上させ、読者の満足度を高めることが可能です。
ここでは、特におすすめの2つのカスタマイズ例を紹介します。
①:絞り込み検索機能
②:着せ替えデザインの切り替え
これらの機能を活用することで、訪問者にとってより魅力的なサイトを作ることができます。
次の項目で、それぞれの機能について詳しく解説します。
①:絞り込み検索機能
GOLD BLOGには、カテゴリ・タグ・カスタムタクソノミーを組み合わせた絞り込み検索機能が搭載されています。
ユーザーが求める情報を素早く見つけることができます。
例えば、記事数が多いブログでは、訪問者が目的の記事にたどり着くまでに時間がかかることがあります。
しかし、GOLD BLOGの絞り込み検索機能を活用すれば、以下のような検索が可能になります。
- カテゴリ × タグ:特定のカテゴリ内で、さらにタグを指定して検索。
- カスタムタクソノミー × キーワード:独自の分類ルールを設定し、特定のキーワードと組み合わせて検索。
- 複数条件の組み合わせ:カテゴリ・タグ・カスタムフィールドを併用して詳細な検索が可能。
この機能を活用すれば、読者がより快適にサイト内を回遊でき、直帰率の低下や滞在時間の向上につながります。
特に、商品レビューサイトや情報メディアを運営している方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
②:着せ替えデザインの切り替え
GOLD BLOGには、ワンクリックでサイトのデザインを変更できる着せ替え機能が搭載されています。
サイトの雰囲気を簡単に変えることができ、リニューアルや特定のイベントに合わせたデザイン変更もスムーズに行えます。
着せ替え機能はデフォルトデザインに加えて9種類のプリセットデザインが用意されており、これを適用することで初心者でもプロ並みのデザインを実現できます。









上記が、9パターンになります。
デモサイトを掲載してみましたが、どれも雰囲気が違うので、自分が好きなものを選んで使ってみるのがおすすめです。
GOLD BLOGのよくある質問

GOLD BLOGを導入する際に、多くのユーザーが疑問に思う点をまとめました。ここでは、特に問い合わせが多い3つの質問について解説します。
①:ライセンス認証しないとどうなる?
GOLD BLOGを導入した後、ライセンス認証を行わないと、一部の機能が制限される可能性があります。
特に影響が大きいのは、アップデートの受信ができなくなる点です。
新機能の追加や不具合修正が行われても、自動更新の通知が届かず、手動で対応する必要が出てきます。
テーマのフル機能を活かしたい場合は、ライセンス認証を行いましょう。
ライセンス認証はWordPressの管理画面から簡単に設定できますよ。
②:クラシックエディターは使えないの?
GOLD BLOGはブロックエディター専用のWordPressテーマです。
そのため、従来のクラシックエディターは使用できません。もし、クラシックエディターをメインで使っている場合は、ブロックエディターに移行する必要があります。
③:特別ライセンスはどういう時に必要?
GOLD BLOGは、基本的に1つのライセンスで複数のサイトに利用可能ですが、クライアント向けのサイト制作を行う場合は、特別ライセンスが必要になります。
例えば、自分のブログやアフィリエイトサイトを運営する分には通常のライセンスで問題ありません。
しかし、Web制作業者がクライアントのサイトにGOLD BLOGを導入する場合や、第三者へサイトを納品するケースでは、特別ライセンスの購入が求められます。
特別ライセンスの詳細や料金については、公式サイトで確認できるため、クライアント向けのサイト制作を検討している方は事前にチェックしておきましょう。
まとめ:GOLD BLOGをサイト運営に活かそう!

GOLD BLOGは、デザイン性・機能性・SEO対策のバランスが取れた高品質なWordPressテーマです。
価格は9,900円の買い切り型で、複数サイトで使用できるため、コストパフォーマンスも優れています。
初心者でも使いやすく、アフィリエイトサイトやブログの構築にも適しているため、これからサイト運営を本格的に始めたい方には特におすすめのテーマです。
GOLD BLOGを活用し、より快適で魅力的なサイト運営を実現しましょう。