PR SEO対策 アクセス数の増やし方 ブログ

ブログのアクセス数を増やす方法13選【増えない原因も解説】

悩んでいる人
悩んでいる人

ブログのアクセス数がなかなか増えません。今のところ、10本くらい記事を書いたんですが、全然アクセスされず萎えています。アクセス数を増やす方法について教えてください!

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

・ブログのアクセス数が増えない原因
・ブログのアクセス数を増やす方法13選
・アクセス数よりPV単価を気にすべき話
・ブログのアクセス数のよくある質問

本記事の信頼性

この記事を書いている僕はブログ歴6年です。副業でブログを始めて1年で月100万円を達成し、現在はブログで生計を立てています。

今回は、ブログのアクセス数を増やす方法について解説します。

当ブログのアクセス数は、月間20〜30万PV(PV単価10〜15円)ほど。

ここまでアクセス数を伸ばすことができたのは、本記事でご紹介する7つのポイントを意識していたからです。

当ブログのアクセス数

当ブログのアクセス数

この記事を読んでいるあなたも、アクセス数を増やすコツ7つを実践することで、ブログのアクセス数を伸ばすことができますよ。

最後までじっくりと読んで、今日からブログで実践してみてください。

それでは、さっそく始めていきましょう。

ちょっと長い記事(約9,000字)なので、ブックマークに保存しておいて、後から見直せるようにした方がいいかもしれません。

Tsuzuki
Tsuzuki

ブログのアクセス数が増えない原因

ブログのアクセス数が増えない理由は、SEOで上位を取れていないからです。

ここでいう上位とは、「3位以内」を指します。

下記は、SEOで検索1ページ目にある記事のクリック率を示したデータです。

検索順位1〜10位のクリック率(2023年)

出典:BACKLINKO

検索1位が27.6%、検索2位が15.8%、検索3位が11.0%というクリック率になっています。

月間検索ボリューム1,000のキーワードを狙う場合、

  1. 検索1位:276回/月
  2. 検索2位:158回/月
  3. 検索3位:110回/月

のようなアクセス数が見込めます。

4位以下のクリック率は10%以下のため、個人ブロガーが狙いやすい検索ボリュームの少ないキーワードの場合、アクセス数はあまり見込めません。

つまり、SEOで3位以上を狙って記事を作っていくのがポイントです!

Tsuzuki
Tsuzuki

ブログのアクセス数を増やす方法13選

ブログのアクセス数を増やす方法を13個に分けて解説します。

この方法を実践すれば、ブログのアクセス数を増やすことができますよ。

ブログのアクセス数を増やす方法13選

①:最初は記事数を増やす
②:キーワードを選定する
③:ロングテールキーワードを狙う
④:検索意図を100%満たす
⑤:記事を構造的につくる
⑥:記事の独自性を高める
⑦:タイトルを変更する
⑧:画像を最適化する
⑨:内部リンクを調整する
⑩:関連コンテンツをつくる
⑪:定期的にリライトする
⑫:サイトの表示スピードを上げる
⑬:SNSを活用する

1つずつ解説していきます。

①:最初は記事数を増やす

ブログを始めたばかりの初心者は、記事数を増やしていきましょう。

記事が少ないと、Googleからまともに評価してもらうことができず、SEOで上位表示を狙うことができないからですね。

目安としては、最低でも30記事以上は必要かなと思います。

Googleは世界中のWEBページをインデックスしており、新しくできたばかりのサイトは相手にされません。

30本ほど書くと、ようやくまともに評価されてくるかなというところです。

ただ記事を書くだけでは評価につながりません!

これから紹介していくポイントを押さえて、記事を書いていきましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

②:キーワードを選定する

記事を書く前に、必ずキーワード選定をしましょう。

キーワード選定とは、SEOで上位を取りたいキーワードを決める作業のことです。

どんなキーワードで検索されるかを先回りして考えて、記事コンテンツを作っておくのがSEOの基本になります。

やり方は下記の記事で解説しているので、本記事では要点だけ絞って解説します。

>> SEOキーワード選定のやり方を初心者向けに解説【おすすめツール】

キーワード選定のポイント
  1. 1ページ目に個人ブログがあるか?
  2. 検索ボリューム100〜1,000くらい
  3. 検索クエリの3タイプを意識しておく

1ページ目に個人ブログがあるか?

競合性とは、そのキーワードで上位表示する難易度を示しており、検索結果に個人ブログがあるかどうかでざっくりと判断できます。

例えば、下記は [ 小説 おすすめ 作家 ] というキーワードの検索結果ですが、個人ブログが2つあり、他にもNAVERまとめが上位にきているのでチャンスがありますね。

 [ 小説 おすすめ 作家 ] の検索結果

このように、個人ブログでも上位表示を狙えるのかを、キーワードごとに検証するのが大事です。

検索ボリューム100〜1,000くらい

検索ボリュームとは、1ヶ月の平均検索回数のことでして、まずは100〜1,000くらいのキーワードを狙うのが得策かと思います。

例えば、先ほどの [ 小説 おすすめ 作家 ] というキーワードの場合、検索ボリュームは下記のような感じですね。

検索ボリューム

ラッコキーワードというツールを使えば、簡単に検索ボリュームを調べることができるのでおすすめです。

検索クエリの3タイプを意識しておく

検索クエリには3つのタイプがありまして、どのクエリを狙うかで記事内容や収益性が変わってきます。

その前に、検索クエリと検索キーワードの違いを簡単に説明しておくと下記です。

クエリとキーワードの違い

  • 検索クエリ:実際にユーザーが検索する語句のこと
  • 検索キーワード:マーケターが便宜上、使用する語句のこと

検索クエリは、実際にユーザーが検索した語句のことで、 [ おすすめの小説作家は? ] みたいな文章であることもあります。

検索クエリは無限に存在するので、ある程度まとまりごとに絞っていかないといけません。

そこで、僕たちブロガーは [ 小説 おすすめ 作家 ] といった感じで、まとまりとして検索キーワードを使います。

なので、簡単にいえばユーザーが使うのが検索クエリ、ブロガーが使うのが検索キーワードということです。

検索クエリには、3つの種類があり目的が異なります。

検索クエリの3タイプ

  • Knowクエリ:知ることが目的。例) [ 小説とは ]
  • Goクエリ:行くことが目的。例) [ 古本屋 渋谷 ]
  • Doクエリ:することが目的。例) [ 小説 電子書籍 おすすめ ]

上記のような感じですね。

例えばですが、Doクエリの [ 小説 電子書籍 おすすめ ] とかでSEO1位を取れると、電子書籍アプリ、kindle、電子書籍などを紹介できますよね。

自分がどんなクエリを狙っているか意識することで、作成する記事の目的を決めることができるのでおすすめです。

そして、検索クエリから想像できる、ユーザーの求めている内容を100%満たしており、かつ競合記事よりも分かりやすいコンテンツを作ることに全力を注ぎましょう。

ブロガーの場合は、KnowクエリとDoクエリをメインに書くことが多いと思います。

この辺は、検索ユーザーの検索意図を考えることも重要になってきますので、下記の記事もご参照ください。

③:ロングテールキーワードを狙う

ロングテールキーワードとは、検索ボリュームが1,000未満で、複数の語句からできているキーワードのことです。

例えば、[ 小説 文庫 おすすめ]などのキーワードになります。[ 小説 ]はビッグキーワードです。

ブログでアクセス数を増やすには、検索ボリュームが多い「ビッグキーワード」から狙っていきたくなりますが、勝てないのでやめましょう。

それよりも、検索上位を狙いやすいロングテールキーワードを狙うべきです。

ロングテールキーワード

ロングテールキーワード
ロングテールキーワード

上記のように、検索ボリュームが少なく、ニッチなキーワードを狙いましょう。

ロングテールキーワードの選び方は下記記事で解説しました。

Tsuzuki
Tsuzuki

④:検索意図を100%満たす

キーワードの検索意図を100%満たす記事を書きましょう。

検索意図とは、そのキーワードを検索している目的のことですね。

例えば、[ 餃子 作り方 ]というキーワードの検索意図は、「上手な餃子の作り方」になります。

つまり、「上手な餃子の作り方」をパーフェクトに説明する記事を書けばOKということです。

中級編:潜在ニーズも満たす

検索意図には2種類ありまして、

  1. 顕在ニーズ:キーワード検索で知りたいこと。顕在化しているニーズ。
  2. 潜在ニーズ:キーワード検索の背景にあるニーズ。潜在的なニーズ。

という感じです。

言葉で定義してもイメージしにくいと思うので、先ほどの餃子の例で解説します。

  1. 顕在ニーズ:「上手な餃子の作り方」を知りたい
  2. 潜在ニーズ:「餃子パーティーを成功させたい」「餃子をツマミにお酒を楽しみたい」

先ほどの「上手な餃子の作り方」という検索意図は、顕在ニーズです。

一方、潜在ニーズを満たすために、「餃子パーティーを成功させるコツ」や「餃子と最高にあうおすすめのお酒」などを書くと、より検索意図を満たせますね。

どんな想定読者を設定するかによって、潜在ニーズは変わってきます。

あなたのブログのターゲットを考えながら設定してみましょう!

Tsuzuki
Tsuzuki

⑤:記事を構造的につくる

記事を構造的に作りましょう。

構造的にブログを書くコツは、見出し階層を整えることです。

見出し=目次のことでして、通常、ワードプレスでブログを書く場合は、H2, H3が見出し部分になります。

当ブログも1つ目の見出しの前に、目次があるのでサクッとチェックしてみてください。

見出し階層を作るコツ2つ
  1. H2, H3の階層を統一する
  2. サジェストワードを入れる

コツとしては、上記の2点ですね。

H2, H3の階層を統一する

H2, H3の階層を統一する方法については、下記のようなイメージです。

H2, H3の階層を統一する

上記をみると分かりますが、最初のH3の概念が「食べもの」で統一されていますよね。

もし、H3の中に「おすすめの筋トレメニュー」とかが入っているとおかしなことになるので、H3の概念レベルをしっかり揃えることを意識するのが大事です。

サジェストワードを入れる

見出しにサジェストキーワードを入れましょう。

サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードを入力したときに、Googleが「こんなキーワードを検索してみませんか?」と提案してくれる補助的なキーワードになります。

サジェストキーワード

上記のような感じですね。

例えば、 [ 小説 おすすめ ] というキーワードで記事の見出しをつくるときは、記事内容に合わせて、 [ 2020 / 大学生 / 作家 / 2019 / 中学生 / 文庫本 / 青春 ] といった単語の中から選んでみるといいかと思います。

サジェストキーワードを簡単に抽出してくれるツールとして、ラッコキーワードという無料ツールが便利なのでおすすめですよ。

ラッコキーワード
ラッコキーワード

主要なサジェストキーワードだけじゃなく、50音+アルファベットのサジェストワード全てを表示してくれるので、検索ニーズを細かくみていくことができます。

ブログの構成案をつくるコツは、下記記事にて詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

Tsuzuki
Tsuzuki

⑥:記事の独自性を高める

キーワード選定・見出し階層の作成ができたら、次は記事ライティングです。

SEOで上位表示するためには、記事の独自性を高めることがポイントになります。

独自性を高めるコツ3つ
  1. 自分の体験談を語る
  2. 独自のデータを提示する
  3. 新しい切り口で主張する

コツとしては、上記の3つですね。

自分の体験談&独自のデータ

当ブログを例に、ご紹介します。

例えば、本記事の冒頭で当ブログのアクセスデータを公開していますが、このデータは誰も真似することができないオリジナルなデータです。

冒頭で公開したアクセスデータ

上記のような独自のデータを示しつつ、どうやってアクセスを増やしたのか実体験をベースに語ることで、記事全体の独自性も高まります。

新しい切り口で主張する

新しい切り口での主張はちょっと難易度が高いのですが、簡単に説明すると、検索ユーザーの潜在ニーズに答える方法ですね。

例えば、下記の記事では「ブログで最適な文字数は?」という検索ニーズに対して、「最適な文字数はありません」という一風変わった切り口で記事を書いています。

ブログに最適な文字数は存在しません

同じトピックで記事を書くときに、少し変わった切り口で語れば独自性が高まります。

⑦:タイトルを変更する

タイトルを変更して、クリック率を高めましょう。

クリック率とは、検索結果に表示された記事がユーザーにクリックされる確率のことですね。

クリック率改善のコツ
  1. 32文字前後にする
  2. キーワードを入れる
  3. 数字を入れてみる
  4. 記事内容を要約する
  5. 煽りタイトルはNG
  6. キャッチーにしなくてOK

具体的なコツとして、代表的なところを挙げてみました。

例えば、本記事のタイトルであれば、 [ ブログ アクセス数 ] というキーワードを設定しているので、下記のような感じでタイトルにしっかり含めています。

キーワードをタイトルに含める

特に、初心者の場合はキャッチーなタイトルにしようとして、逆に読者に何も伝わらないタイトルになってしまうことがあるので注意です。

昔の僕は、キーワードすら考えず、40文字超えのちょっと意味不明なタイトルをつけたりしていました。。。笑

Tsuzuki
Tsuzuki
タイトルの失敗事例

タイトルの付け方については、失敗しないブログ記事のタイトルの決め方【クリック率を上げる】にて詳しく解説していますのでご覧ください。

検索順位ごとの平均クリック率は、下記のようになっています。

検索順位1〜10位のクリック率(2023年)

出典:BACKLINKO

まずは上位を取らないと、タイトルを改善してもインパクトは薄いということが分かりますね。

Tsuzuki
Tsuzuki

⑧:画像を最適化する

画像にもSEO対策があります。

画像を最適化するポイントは、

  1. 画像ファイルを軽くする:200KB以下
  2. Google推奨の形式を使う:WebP(ウェッピー)
  3. Altタグを記入する:画像の説明をAltタグに書く

の3点になります。

要するに、できるだけ軽い画像を使うことで、サイトの読み込みスピードを落とさないようにしましょうということですね。

Googleはユーザー体験を重視するため、サイトが軽いのは正義といえます。

Tsuzuki
Tsuzuki

詳しくは、下記記事をどうぞ。

⑨:内部リンクを調整する

内部リンクを調整することで、

  1. サイト回遊率を上げる:いろんなページを見てもらうことで、サイト全体のアクセスが増え、マネタイズポイントを見てもらいやすくなる。
  2. リンクジュースを渡す:内部リンク先の記事は、他の記事からリンクジュースというSEOパワーみたいなものを受け取ります。

の2点の効果があります。

回遊率とは?

回遊率とは、1訪問あたりのページビュー数のことです。

回遊率を高めるメリットとしては、①ブログ全体へのアクセスが増える②収益記事への動線ができるという2点ですね。

※収益記事とは、商品が売れやすい記事のこと。前述したDoクエリの記事は、ユーザーが行動することを求めているので収益記事になりやすいです。

リンクジュースとは?

Googleの「Page Rank」というアルゴリズムでは、内部リンク元から内部リンク先へと、ジュースを注ぐようにSEOパワーが集まると言われています。

リンクジュースを渡すポイントは、

  1. 評価を上げたいページにリンクが集まるようにする(リンク総数)
  2. リンクを設置する位置はできるだけ記事上部にする(リンク位置)

の2点になります。

注意点

無闇に内部リンクを貼りまくるのは、NGです。読者が必要なタイミングで、あくまでも自然な形で貼るようにしましょう。

内部リンクの効果的な貼り方

回遊率を高めるためには、適切なタイミングで内部リンクを貼る方法が有効です。

内部リンクを貼るフレーズ
  1. あわせて読みたい記事
  2. 詳しくはこの記事をどうぞ

ブログやWEBメディアを読んでいると、よく上記のようなフレーズを見かけることがあるかと思いますが、内部リンクへ誘導するフレーズとして有名です。

例えば、本記事でも下記のように使っています。

内部リンクへの誘導

ユーザーが記事を読んでいるときに「もっと詳しく教えて欲しい!」というタイミングで、内部リンクを貼ってあげましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

⑩:関連コンテンツをつくる

現在のSEOは、記事単体で上位表示するのは難しい状況です。

そのため、関連性の高いコンテンツを作成して、お互いに内部リンクを貼ることでブログ全体で上位表示を狙いましょう。

評価をあげたいページに対して、下記のように関連ページから内部リンクを発行します。

関連ページからリンクする

このとき、評価をあげたいページで語りきれないことを、関連ページとして記事作成しておくのがおすすめです。

例えば、 [ 小説 おすすめ 作家 ] というキーワードを狙った記事の評価をあげたいなら、各作家を個別で紹介する関連ページを作成して、評価をあげたいページへと内部リンクを貼るイメージですね。

関連ページから内部リンクする

上記のようなイメージです。

こうすると、小説というカテゴリーにおいて関連性の高いコンテンツが揃っているとみなされ、検索意図を満たせる可能性が高まるので、検索エンジンからも評価されやすくなります。

Tsuzuki
Tsuzuki

⑪:定期的にリライトする

公開した記事は、定期的にリライトして質を高めましょう。

リライトすべき記事の条件
  1. 2ヶ月以上経過している
  2. SEOで目標順位より低い
  3. 更新情報が古くなっている

上記の3点ですね。

2ヶ月以上経過している

通常、記事は公開してから2〜3ヶ月ほどで検索順位が落ち着いてくるので、2ヶ月が経過している記事がリライトの対象となってきます。

SEOで目標順位より低い

リライトの目的は、「目標の検索順位との差分を埋めること」ですので、現在順位をしっかりと計測しておくことも重要です。

おすすめの検索順位チェックツールは、Rank Trackerです。

詳しくは、こちらの記事をチェックしてみてください。

更新情報が古くなっている

更新情報が古くなっている場合は、最新の情報にアップデートしておくことも重要です。

例えば、下記は「ブログを100記事書いたらいくら稼げるの?」という記事なんですが、100本以降の情報も更新することで記事の信頼性もUPしていきます。

ブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?【収益・PV公開】

このように、ユーザーが求めている情報はリライト時に、追記修正していきましょう。

具体的なリライトの方法については、ブログ記事のリライトでアクセスを増やす方法【SEOに効果的なやり方】にて解説しています。

⑫:サイトの表示スピードを上げる

サイトの表示スピードは、速ければ速いほど、SEOにプラスです。

画像の最適化のところでもお話ししましたが、SEOにおいては表示スピードが速いことが正義になっています。

画像以外でサイトスピードを早くするコツは下記の2点です。

表示スピードを上げるコツ

  1. 高速なレンタルサーバーを使う:処理速度の速いサーバーがおすすめ
  2. 優秀なWordPressテーマを使う:SEO対策がされているテーマがおすすめ

無料サーバーや、格安サーバーを使っている場合、表示スピードが遅い場合があるので注意しましょう。

僕がおすすめする高速なレンタルサーバーは下記です。

おすすめのレンタルサーバー

サーバー名月額料金おすすめ度人気プラン特徴
ConoHa WING月660円〜ベーシックGMO運営の最速サーバー。ハイスペックなのに、月額料金が安い。
エックスサーバー月693円〜ベーシック老舗サーバー。表示スピードが速く、管理画面も使いやすいのが特徴。
mixhost月968円〜スタンダードスペックも申し分なく、アダルト系のサイトにも対応しています。
※月額料金は税込表示です。

当ブログでは、ConoHa WINGを利用しています。

かなりサクサク動いてくれるのでありがたいです。

Tsuzuki
Tsuzuki

おすすめのテーマは下記になります。

おすすめのWordPressテーマ

テーマ名特徴料金どんなサイト向けか
SWELL・グーテンベルクに完全対応
・きれいめ、シンプルなデザイン
¥17,600ブログ、ホームページ
AFFINGER6・SEO対策とアフィリエイトに強い
・洗練されたスタイリッシュデザイン
¥14,800ブログ、ホームページ
JIN:R・読みやすく書きやすいテーマ
・おしゃれ、きれいめなデザイン
¥19,800ブログ
XWRITE・エックスサーバー開発のテーマ
・料金は買い切り型、サブスク型
¥19,800
¥990/月
¥9,900/年
ブログ、ホームページ
SANGO・250万PV/月のサルワカ運営者が開発
・フラットデザイン
¥14,800ブログ
STORK19・旧STORKのアップデート版
・きれいめ、シンプルなデザイン
¥11,000ブログ
THE SONIC・サブスク型の料金体系
・やわらかい、かわいい系デザイン
¥980/月
¥7,800/年
ブログ

初心者に一番おすすめのWordPressテーマはSWELLです。

詳しくは、下記記事をご覧ください。

⑬:SNSを活用する

SEOでアクセス数を増やす補助となるのが、SNSです。

ブログと関連したSNSアカウントを作成して、記事にアクセスを集めましょう。

実際、僕はXアカウントを運営していまして、現在は6万フォロワーを超えました。

当ブログのXアカウント

Xアカウント(@1276tsuzuki

Xを運用するコツは、下記記事で詳しくご紹介しました。

ブログで稼ぎたいならPV単価も上げていこう

アクセス数を増やす目的がブログ収入をアップさせることなら、PV単価にこだわりましょう。

①ブログのPV単価を上げるべき理由

収益性を気にせずアクセスを集めても、収入はアップしないからですね。

例えば、下記の2つのブログを比較してみましょう。

✔︎ Aさんのパターン
・アクセス数:100万PV
・PV単価:0.05円
・収益:月5万円

✔︎ Bさんのパターン
・アクセス数:10万PV
・PV単価:1円
・収益:月10万円

上記のような場合、Bさんの方が収益は高いですよね。

PV単価が高いブログであれば、ブログのアクセス数を大きく増やそうとしなくても、しっかりと収益を得ることができます。

「100記事書いたけど1円も稼げていない...」という人は、下記記事をご覧ください。

>> ブログ100記事書いたけど稼げないのはなぜ?【4つの原因と解決策】

②PV単価を上げる方法は収益記事を作ること

PV単価をあげるには、収益記事が必要です。

なぜなら、ブログ収入は「パレートの法則」に当てはまることが多いからですね。

パレートの法則

イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。

出典:Wikipedia

簡単に言えば、ブログ収入の8割は、2割の記事が生み出しているということです。

パレートの法則

上記のようなイメージをすると、分かりやすいと思います。

具体的に、どんな記事が収益記事なのかと言えば下記です。

収益記事の例
  • Doクエリの記事:「◯◯ 始め方」「◯◯ やり方」
  • おすすめ記事:「◯◯ おすすめ」「◯◯ 比較」
  • レビュー記事:「◯◯ レビュー」「◯◯ 評判」

収益記事は、読者が行動を起こす直前に読んでおきたい記事であることが多いので、上記の数点を意識して書いてみましょう。

実際、当ブログも今までに400本以上の記事を公開していますが、収益の大半を生み出しているのは15本前後ですね。

Tsuzuki
Tsuzuki

アドセンスよりアフィリエイトで攻めるべき

よく、ブログ収入=アドセンスと思われがちですが、ブログ収入をアップさせたいならアフィリエイトで収益かすべきです。

理由としては、単価が高いのでアクセス数が少なくても稼ぐことができるからですね。

例えば、下記のような単価の案件があります。

  • 動画配信サービス:1,000円ほど
  • オンライン英会話:1,500円ほど
  • ホットヨガスタジオ:2,500円ほど
  • ウォーターサーバー:10,000円ほど
  • プログラミングスクール:10,000円ほど

ASPに無料登録しておけば、上記のような案件を簡単に探すことができます。

極端な話、プログラミングスクールを5件売れば月5万円になるわけです。

一方でアドセンスはPV単価0.2~0.3円とかなので、月5万円を稼ぐには16〜25万PVが必要ということになります。

なので、アドセンスよりアフィリエイトで攻めるのがおすすめです。

おすすめのASPは下記記事で詳しくご紹介しました。

ブログのアクセス数に関するよくある質問3つ

最後に、ブログのアクセス数を増やす上で、よくある質問3つに回答していきます。

アクセス数に関するよくある質問3つ

その①:ブログのアクセス数はいつ伸びるの?
その②:ブログのアクセス数の目安や平均は?
その③:ブログのアクセス数をチェックする方法は?

1つずつ解説します。

その①:ブログのアクセス数はいつ伸びるの?

大体、記事公開してから3ヶ月くらいですね。

理由としては、記事の検索順位が安定してくるため、しっかりと狙ったキーワードで上位を取ることができているのならアクセスが少しずつ増えはじめます。

例えば、当ブログの場合は下記のようにアクセスが伸びました。

Tsuzuki Blogのアクセスデータ

特に、最初の数ヶ月はブログのドメインパワー自体も低いので、なかなか検索上位を取ることができず、アクセス数も増えなくて悩む人が多いです。

本記事でご紹介したことを意識しながら記事を書いていけば、どこかのタイミングでアクセス数が増えはじめますよ!

Tsuzuki
Tsuzuki

その②:ブログのアクセス数の目安や平均は?

人によって変わりますが、月3万PVくらいが1つの目安になるかと思います。

  • 月3万PV以下:アクセス数を増やすことに注力すべき
  • 月3万PV以上:セールスライティングにも挑戦すべき

これは僕の肌感ですが、月3万PV以下だとマネタイズすることが結構難しい気がしており、まずは月3万PVを超えてからマネタイズに注力しても遅くないからですね。

一方で、月3万PVを超えている人は、セールスライティングと呼ばれる「文章でモノをうる技術」を身につけていきましょう。

詳しくは、10倍売るためのセールスライティングのコツ5つ【チェックリスト付き】にて解説しているのですが、PV単価をあげるために必要なスキルなので身につけておいて損はありません。

また、初心者のブログ目標の目安としては、「ブログを半年続けて100記事・月1万PV・月1万円」あたりを目標にがんばるのがおすすめです。

正直、結構ハードルの高い目標なのですが、1日300PVを集めると考えると少しイメージがつくはずです。しっかり記事数を積み上げていきましょう。

Tsuzuki
Tsuzuki

その③:ブログのアクセス数をチェックする方法は?

Googleアナリティクスというツールを使います。

Google公式のアクセス解析ツールでして、無料で利用することができる必須ツールですね。

アナリティクスで分析できる数値
  1. ユーザー数
  2. ページビュー数
  3. ページの離脱率
  4. ページの直帰率
  5. ページの滞在時間
  6. リアルタイムの閲覧数

上記のような項目で、ブログのアクセス解析を行うことができます。

まだ導入していないという方は、WordPressでグーグルアナリティクスを設定する手順【アクセス解析ツール】をみながらブログと紐づけてみましょう。

まとめ:収益性を意識しつつアクセス数を伸ばそう!

今回は、ブログのアクセス数を増やす方法についてご紹介しました。

ブログのアクセス数を増やす方法

①:最初は記事数を増やす
②:キーワードを選定する
③:ロングテールキーワードを狙う
④:検索意図を100%満たす
⑤:記事を構造的につくる
⑥:記事の独自性を高める
⑦:タイトルを変更する
⑧:画像を最適化する
⑨:内部リンクを調整する
⑩:関連コンテンツをつくる
⑪:定期的にリライトする
⑫:サイトの表示スピードを上げる
⑬:SNSを活用する

上記ですね。

無闇にブログのアクセス数を増やすのではなく、PV単価や記事の収益性にも注目しながら記事を書いていきましょう。

記事ライティングの方法について詳しく知りたい方は、下記が参考になります。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

Tsuzuki

ブロガー【経歴】立命館大学 ▶︎IT企業でWebマーケター ▶︎ Tsuzuki Blog (最高月34万PV / 380万円)運営 ▶︎ ブログゼミ創設 ▶︎ ブロガーとして独立 ▶︎ 関西で妻と暮らしてます ● SEO・ブログ・アフィリエイトが好き ● 北海道出身の30歳

-SEO対策, アクセス数の増やし方, ブログ